やさしい時間
プロフィール
HN:
*mint*
性別:
女性
自己紹介:
50代の専業主婦です。
「世界の中心で、愛をさけぶ」好きがきっかけで40代でブログを始めました。
長い間お休みをしていましたがまたブログを再開することにしました。
よろしくお願いします。
「世界の中心で、愛をさけぶ」好きがきっかけで40代でブログを始めました。
長い間お休みをしていましたがまたブログを再開することにしました。
よろしくお願いします。
アーカイブ
忍者ツール
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
8月11日
今年で開催6年目。
今年こそはとついに行って来ました。
この暑い中、ちょっと気持ちが萎えていたのですが
調べてみたら今年からショーが夜になったとのことで
それならと話のタネになるからと夫も誘い、
夕方から家族で行って来ました。
桜木町のホームに降り立つと・・・
かわいいです♪
ホームから。
ホームの階段を降りてもピカチュウ♪
写真を撮っている方も多かったですが
何しろ人が多くて人が入らないように撮るのも大変です。
駅前広場で大きなピカチュウがお出迎えです。
移動中に見えた何かのショー待ちの人がびっしり。
小さくピカチュウの水面も走れるバスが見えました。
まずは赤レンガ倉庫へ向かいました。
赤レンガパークでは『みなとみらいの海×ピカチュウ』です。
知らないキャラが・・・
ショーが行われる赤レンガパークは
既にいっぱいの人で覆い尽くされていました。
ショーは3回ずつあるらしいのですが待てないので
横から少しでも観られればいいやと(笑)
スタンバイに現れたピカチュウの中の
愛想の良いピカチュウがこちらを向いてくれました。
思わず手を振ったりして(笑)
カッパを着ていました。
上にはドローンが。
実物見たのは初めてかもです。
水しぶきが上がって気持ち、少しだけ涼しいですが
殆ど見えないので次へ移動することにしました。
移動中、日本丸辺りの海で
ピカチュウ軍団の乗った船を見つけました。
さっきのびっしりの人はこれを待っていたのですね。
ピカチュウの黄色が反射して上手く撮れません。
夜景がきれいです。
そしてコスモワールドの観覧車がポケモンバージョンに。
次は横浜美術館の前の『みなとみらいの街×ピカチュウ』の
プロジェクションマッピングを観たかったのですが
ここもまたびっしりの人で入れる隙間もなく潔く次へ移動しました。
途中でイーブイの大行進をどうにか上から見て・・・
『みなとみらいの森×ピカチュウ』の臨港パークへ。
既にかなりの人でした。
でもここは広いのでどうにか見られそうな場所を確保。
けれど場所を決めて待つこと40分、
立ちっぱなしだったのでかなりきつかったです。
時間になり、ピカチュウ、登場。
向こうからぞろぞろ歩いてきました(笑)
ピカチュウ大量発生!
音楽に合わせて上手に踊っています。
そして帰って行きました。
ピカチュウにも背の高さが違ったりといろいろでした。
ピカチュウ、おつかれさまでした♪
帰りは横浜駅まで歩きました。
夜でも暑さが和らいだわけではなく
ムシムシしていたのに加え、人の熱気でものすごく暑かったです。
ずっと汗がダーって感じで
帰ってすぐ順番にシャワーでした(笑)
年々、このイベントも規模が大きくなって人も増えていくだろうし、
年々、年をとるほど辛くなっていく年代の私は
今年行っておいて正解かもです。
ライネンハタブンムリ
我家の息子たちは初代ポケモン世代です。
あの頃はまさかここまでポケモンが続くなんて思ってもいませんでした。
帰ってきて万歩計を見たらこれだけで14832歩、
歩いていました。
7月27日
行って来ました(^-^*)/
その前日、Camomilleさんの記事を読み終わった後、
早速息子に話したら「ふ~ん」で終わってしまったのですが
土曜日の朝になって息子から「行ってみようか?」と誘われました。
「でもその前に芝公園へ寄って良い?」
たぶんそちらの方が息子の目的なのでした(笑)
前日、銀座の行き方を調べていたらそんなに行き辛くないなーと思っていた私。
これくらいなら暑くても我慢できるかも。
・・・なんて思っていました。
なのに芝公園・・・メチャクチャ暑そう(T.T)
でも短時間ならきっと耐えられる・・・
前、芝公園に来た時はこんなに大変じゃなかったはずなのにと思いながら
懸命にただひたすら息子の後ろを歩いていたら・・・
どうやら道を間違えていてわざわざ山を上がる方を通っていたのでした(T.T)
(ここは間違えないでほしかった)
もう汗、ビッショリです。ツライ
やっと見覚えのある芝公園です。暑かったです。暑そうでしょ?(笑)
そして私は観ていないのでよく解かりませんが、
これが『天気の子』に出てきたらしいベンチです。
この日の夜、息子は2度目になる『天気の子』を観に行きました。
既にバテバテでしたがここまで来たら前回行かなかった増上寺へ。
盆踊りの準備がされていました。
ここでUターンして駅までの道の途中、
芝東照宮へ
前回は書置きだったので頂かず、
今回はその場で書いてくれるご朱印を頂けました。
(御朱印は神社だけに絞っています)
それから芝公園駅に戻り、
私は駅にあるスタンプをMyスタンプ帳に押してきました(笑)
そしてやっと
#009 WALKMAN IN THE PARK
へ到着。
そしていきなりの横浜市民を敵に回すタイトルが(^^;)
これは映画『世界の中心で、愛をさけぶ』に使われたモデルです。
映画ではシルバーでした。
どこにいても暑い(^^;)
ドラマ版『世界の中心で、愛をさけぶ』のWALKMANは
下から2段目、左から4番目に展示されていました。
ドラマ版ではブルーです。
CDからMDプレイヤー、そしてデジタルへ
右の写真のWALKMANの文字の横にあるポット型。
私はお気に入りで2個持っていました。
と言っても、
その一つは懸賞で当たったものですが
次男に貸して壊されました。(海へ水没)
因みにこの中から私が初めて自分で買った
カセットテープのWALKMANは見つかりませんでした。
それから外に出て・・・
WALKMANの大きなオブジェ
SONY PARKに来るまでずっと地下を通ってきたので
ここに来てやっとここが前回銀座に来た時に寄った
東急プラザの真前だと気づきました。
最後に簡単なスタンプラリーの景品のステッカーを頂きました。
結局銀座の地上に出ることはなく
帰りもまた地下から・・・
なんかもったいない気もしますがもう暑くて暑くて・・・
今年が特に暑いのでしょうか?
自分が年をとって暑さに弱くなっているのでしょうか?
次のお出かけはちょっと考えてしまいます。