やさしい時間
プロフィール
HN:
*mint*
性別:
女性
自己紹介:
50代の専業主婦です。
「世界の中心で、愛をさけぶ」好きがきっかけで40代でブログを始めました。
長い間お休みをしていましたがまたブログを再開することにしました。
よろしくお願いします。
「世界の中心で、愛をさけぶ」好きがきっかけで40代でブログを始めました。
長い間お休みをしていましたがまたブログを再開することにしました。
よろしくお願いします。
アーカイブ
忍者ツール
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あじさいの季節。
私はあじさいの話題が出る度
「やっぱりあじさいは『あじさいの丘』で見なくちゃね~♪」
とずっと半分冗談(半分本気)で言っていた。
先週の金曜日の夜になって夫が
「『あじさいの丘』に行くんだったら明日しかないんだけど・・・。」
どうやらこの先のお休みは予定が詰まっているらしい・・・。( ̄  ̄;)
えっ?ホントに行くんですか?w(*゜o゜*)w
だったらあじさいの丘だけじゃなく、リベンジしたい場所もあるし・・・。
早速予定を立て始める私。
そして迎えた土曜日の朝。
曇り・・・。
天気予報を調べてみるとどうも「あじさいの丘」の方は雨になるらしい・・・。
「あじさいの丘」で雨って辛いかも・・・。
う~ん。(>_<)
今年は「あじさいの丘」のあじさいは諦めて、
「千葉に行くってのはどう? (*^^*)」
「うん、それも良いね。」ってことで決まってしまった。(^ ^)v
はい。行って来ました、あの場所へ!
「ももせ駅」
頼んだらポーズをとってくれた下の子ww
ノリの良い子ですが
まさかここで使われているとは全く知りません。・・・ゴメンヨ
後から来たお客さんがじーっと固まって見ていた。
そして下の子も固まっていた・・・。( ̄  ̄;)
実は私もこっそり誰もいない時このポーズをしてみた。 (*^^*ゞ イイオバサンガ・・・
うっとり・・・・。☆\(-.-メ)バキッ
「風・・・、来ないね。」
「まぁまぁ、気楽に待とうよ。」
ホントは「月崎駅」です。
実はこの駅、てっきりもう使われていない駅だと思っていました。
一時間に一本くらい?の割合で電車が来ます。
タイムスリップしたような一両車両の電車。
単線です。
車掌さんが乗っていました。
この電車を利用する人が早めに駅にやって来ます。
そしてこの電車やあじさいを見に来る人や写真を撮るための人たちが
ぽつりぽつりとやって来て・・・。
結局誰もいない時を見計らうために2本も電車を見送ってしまいました。ヾ(--;)ぉぃぉぃ
無人駅です。
一応構内(線路内?)立ち入り禁止の札が立っていますが
写真を撮る人たちが慣れた様子で堂々と線路に降りていました。
ここのあじさいもとてもきれいでした。
私には別世界なものすご~く癒される駅でした。(〃▽〃)
因みにサイズの違う写真が新しく買った一眼デジカメで
息子が撮ったものです。
持って来ていたデジカメは結局3台・・・。
何で・・・?( ̄  ̄;)
やっぱり私にはカメラが回って来ませんでした・・・。(T.T)
7月2日。
明日は亜紀ちゃんのお誕生日です・・・。
( ゚Д゚)ノ ば、番外編ですか・・・?
オワッタンジャ・・・(゚∀゚;)
まぁまぁ・・・。ヾ(--;)ぉぃぉぃ
実は本当はロケ地巡りの一番最初に行った場所はこの駅でした。
ところが・・・?(゚Д゚≡゚Д゚)?
( ゚Д゚)ジイ・・・
( ゚д゚)ポカーン・・・なんと駅が改築中だったのです・・・。
ショック・・・(;゚∀゚)・・・
あの階段が・・・・・・。・゜゜・(≧д≦)・゜゜・。
階段右側の「電車はこれより手前に止ります」という文字だけが
唯一同じ階段だと分かる名残り・・・。
(大きくしてご覧くださいm(_ _)m)
せっかく入場券を買って入る気満々だったのに・・・・・・゚・(ノД`)・゚・
いっぱい写真、撮ろうと思っていたのに・・・・・・゚・(ノД`)・゚・
ここも、ここも、ここも・・・・(´・ω・`)ショボーン
まるでセカチューなど無かったと言われてるようで・・・。ヾ(--;)ぉぃぉぃ
せめて外からホームを・・・。
うん、ここ、ここ。(〃▽〃)
もっと早く来れば良かった・・・・・・。・゜゜・(≧д≦)・゜゜・。
ここは駅の傍なので無事ありました。
朔ちゃんがオーストラリア行きのチケットを買った稲代観光です。
駅のパン屋さんでパンを買い、ここで遅い朝食。
因みに息子たちが言うには
後で行ったあのパン屋さんよりここの方がおいしかったと・・・。☆\(-.-メ)バキッ
(安かったし)
そしてこの後向かったのが道の駅です。
ここにロケミュージアムがあるってことでかなり期待しました。
だって名前がロケミュージアムですよ♪
ところが・・・∑(゚∇゚|||)
乱雑に並べられたドラマに使われた小道具たち・・・。
お宝が・・・。
まるでガラクタのよう・・・・・。
このたこ焼パパさんの立て看板も埋もれていました。
セカチューの表札やら台本など。
「あいくるしい」のドラマのもあります。
こちらはショーケースに入っていますがそのケースも埃をかぶっていて・・・。
思わず・・・(#゚Д゚)ゴルァ!!
そして。
松本写真館のショーウィンドウ 。
正面から撮るとどうしても
撮ってる人が写ってしまうので・・・。
一見きれいそうに見えますが・・・。
横のポスターは剥がれかけているのにそのままだし、
他の所も全てそんな感じです。
私だったら毎日ショーケースをピカピカに磨いて
ドラマの小道具ももっと価値のあるように並べるのに・・・・(--メ)
マッタク・・・。
でもポスターを見ると
伊豆って色々なドラマの撮影が行われているんですね。
そして。
ここでロケ地マップが手に入りますってことだったのに・・・?(゚Д゚≡゚Д゚)?
やたら観光名所のパンフレットが置いてある場所で
仕方ないので勇気を出して
「ロケ地マップは置いてないんですか?」と聞いてみたら
「あ、あるんだけど・・・」と言いながら
しゃがみこんで机の下からごそごそと取り出すオバサン。
「出してなくて・・・。
今あるのは(世界の中心で愛をさけぶ)と(あいくるしい)だけかな・・・。」
と言いながら一枚ずつ出そうとしたので
「2枚ずつくらい頂けませんか?」
と言ったらホントに2枚ずつしかくれなかった・・・(゚∀゚;)
いっぱいあるのにケチ・・・。
出してあったら勝手に好きな数だけ取れたのに・・・。☆\(-.-メ)バキッ
これがその「セカチュー」と「あいくるしい」のロケ地マップ。
Takayukinさん、お宝、増えました(〃▽〃)
(同じものはPCでダウンロードできますが。)
セカチューのはあの観光協会にも置いてあります。
車に戻って
「セカチューのロケ地マップもらって来ちゃった~。
でも言わないと2枚くれなかったんだよ~。」
と得意になって家族に言うと下の子が
「エッ、どこでもらったの?オレももらって来よう。」
と出て行き・・・。
そして戻って来て
「何にも言わなくてもオレ、ナイスガイだから2枚くれたよ~。」←一言多い(--メ)
とセカチューのロケ地マップだけ2枚持ってきたので
「何て言ってもらったの?」と聞いたら
「世界の中心で、愛をさけぶのロケ地マップくださいって。」
・・・・・私が照れて言えなかったセリフだ・・・。
でも計4枚になってうれしい♪
そしてこの後あの場所へと向かったのでした。
これが私の17年間、いえ、ロケ地巡りだった・・・。☆\(-.-メ)バキッ
今度の日曜日、6月20日は
宮浦高校こと松崎高校で毎年恒例の文化祭が行われるようです。
それに伴い、セカチューのロケ地巡りも催されるようで。
こういうのに参加すると無駄な動きがないんだろうな・・・( = =)
実は朔ちゃんの家に行った後、
時間が無くなっちゃうと言ったにも関わらず「恋人岬」に寄ってしまいました。
「恋人岬」は独身時代、夫と行ったことのある場所で
その時は山道を歩いてやっと着いたら鐘一つあるだけだった∑(゚∇゚|||)・・・のですが
今はすっかり観光化されていました。
私は体力温存のため途中で一人引き返してきたけど。
それに家族で「恋人岬」なんて・・・。
チョットハズカシイシ
因みに松崎の田植えは今週行われたようです。
田植えって意外に遅いんですね・・・。
(写真、お借りしました)